2006年09月19日

☆音源投稿について☆

このサイトは皆さんのpeace songもUPしていきたいと思ってます。
皆さんがご自分で作った音源をMP3に変換したいただき
こちらの「おくりん坊」http://okurin.bitpark.co.jp/
のサイトに音源ファイルをアップロードして
peace_flag@yahoo.co.jpのアドレス宛にメールして下さい。

*『おくりん坊」とは無料で250MBまでの
  画像・音源などをメールで送れるとても便利なサイトです。
  少々アップロードには時間がかかります。
posted by BUN from KOH-TAO at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆音源投稿について☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

〜優しい気持ち〜

あれから5年という節目の2006.9.11は
石川県の白山での虹の祭での演奏に行ってました。
http://www.hakusan-niji.jp/

当日はティピのカフェでステージでの音楽に耳を傾けつつ
コーヒーを飲みながら平和のことを思ってました。

〜優しい気持ち〜

何かのきっかけで私が「優しい気持ち」になれたなら
その「優しい気持ち」で私のまわりの家族、友人に
接してあげられたらな、きっとそこには心地いい場が生まれてくるよね。
それの輪・和が少しづつでも広がっていけば
「優しい気持ちの世界」平和な世界が私のまわりから出来ていく。
平和って私のまわりから私が作っていける。

〜意識の方向性〜

私ってとても弱い存在かな?
それとも太陽みたいな存在にもなれるのかな?

時々私ってどうしようもないなって思ったり
時々私って楽しく皆を喜ばす存在であったり
時々私って泣いてみたり 笑ってみたり
時々私ってピースな意識で手を合わせてみたり

けどそれって全部「私」
その「私」の意識が「私自身」の世界を作っている。

私自身が全ての始まり・根源 

私自身が意識を世界の幸せに向けたら
世界は答えてくれる。

〜祈り〜

何に対して祈ればいいの?

世界は神様の違いで戦ってたりしている
私はそんな神様には祈りたくない
じゃいったい神様って何処にいるんだろう
私の純粋な願いに耳を傾けてくれる神様って

それは私の生まれた時から
ずっと私の声に耳を傾けてきてくれた
私の中にいる神様

その神様は私が目的に向かって頑張ってると
後押しをしてくれ励ましてくれる

私はいいことがあるとその神様に感謝してきた

私は私の中にいる神様に祈る

「世界が平和になりますように」

そして皆の祈りがシンクロして繋がって世界を覆う

私は当たり前のように平和に向かっていく世界を信じている!!
posted by BUN from KOH-TAO at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆優しい気持ち☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月05日

☆peace flag☆ by HARISH(KOH-TAO)

DSC00211.JPG


Peace Flag 文字どおり平和の旗である。

自分自身が、『平和が基本である。』ということに在るため、
そして皆にも発信していく小さな一歩として、
初めて描いたのがこの絵だ。

この絵に込めた思いは、自分自身の内側では、
地球を抱きしめるような母親の愛情のような平和と、
外側からはこの地球を見つめ、護り導くような
父親の愛情のような平和を、
月と太陽に祈りと希望を込めて描いてみた。
色も誰が観ても優しい感じがする色と、
光の現れである七色で Peace Flag 表した。

この絵を見ることで、全ての出発点である平和の気持ちが
育って行けば自分にとってかけがえのない財産になるし、
きっと皆にとっても善く、全てにとっても善いと信じられる
平和が自分の足下からも広がって行けば好いなと、
思いながら眺めている。       
posted by BUN from KOH-TAO at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆peace flag☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆リンク☆

●BUN from KOH-TAOオフシャルHP
http://www.medialabo.co.jp/moon/

●ワンクリック1円募金のサイトです
     『クリックで救えるいのちがある』
        覗いてみて下さいね☆
           http://www.dff.jp/

●風力発電支援
http://www.himacs.co.jp/csr/bokin.html

●水源と森林保全の支援
http://www.kirin.co.jp/active/env/mizunomegumi/click.html

●盲導犬支援、学校建設支援、骨髄移植推進のためのクリック募金
http://kakaku.com/donation/index.html 

●NPOファミリーハウスを通じて、
つらい難病と闘う子どもとその家族を支援します
http://www.able.co.jp/company/profile/contribute.cfm

●熱帯雨林保全、南太平洋諸国支援、シルクロード緑化等のプ
ロジェクトへのクリックによる募金
http://www2.cosmo-oil.co.jp/kankyo/charity/index.html

●パラリンピック支援
http://www.j-energy.co.jp/cp/society/click_tp.html

●スペシャルオリンピックス支援、西アフリカの貧困解消支援、
日本における難民支援のためのクリック募金        
http://www.ajinomoto.co.jp/phila/index.html

●CHINTAI クリック募金
http://www.chintai.net/contribution/index.html

●〜あなたのクリックが,飢餓の子どもを救う〜
http://www.chintai.net/contribution/index.html

●--飢餓救済 のホームページ--
http://kiga.be.happy.net/

●携帯電話でクリック募金
http://bokin.tv/
(携帯からアクセスしてください)

●分散設置型のクリック募金
http://www.donation.jp/

もしも今日がついてない一日だと感じたあなたも
これをご覧になったら現実が違ってみえるかも
   『100人の村』の動画版です。
http://www.oasisjapan.org/100nin.html
posted by BUN from KOH-TAO at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆リンク☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月02日

☆peace flag☆ by ヨッキュン

105387043_223.jpg

私にとってのpeace flagは最終的に国境も言語も全ての壁を
飛び越えたものになると思ったので
あえて日本ぽいflagをつくりたいなと思って作りました。

うっすらと映っている空は先日伊勢神宮で撮ってきた空です。
綺麗で大きな木がたくさんある美しい神社でした。

全ての銃を花束に、涙はいつしか笑顔に変わる。。peace!!!!!!
posted by BUN from KOH-TAO at 00:23| Comment(4) | TrackBack(0) | ☆peace flag☆ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

☆peace flag☆によせて

このpeace flagを思いついたのは2001.9・11の数カ月後でした。

自分も熱くなるタイプだからじっとしてられなくて

デモや署名とかやっていたり、けど自分が参加した

デモって何だかお祭りの延長線上にあるような雰囲気で。。。

自分的にはその場で平和について深く考え想えなかった。

ある日近くの川に行って土手でボーッと水鳥を眺めていてて

ふっとインドの最北の街レ−・ラダックに行った時のことを

思い出した。そこはチベット文化圏に位置する所で富士山の

頂上と同じ標高くらいのところにある都市。

緑豊かで大きな木や畑や田んぼもあったなぁ。

けど、行った当時は戒厳令が引かれていてとても危険だった、

街のメインストリートの商店街の一階のガラス窓は全て割られて

いたり軍隊、軍人が多くいた。

行ったはいいけど交通手段は無くてヒッチのみ、

僕はお寺を見たくて毎日ヒッチして動いていたんだ。

ティクセゴンパというお寺に行ったときお坊さま達が真新しい

「チョルテン」を張っていたんだ。

「チョルテン」って言うのはお経が書かれている布、

素材はガーゼみたいな。 「チョルテン」の存在は知っていた

けど、お坊さまが説明してくれた、

「この書かれているお経が風にのって世界中に祈りが届く、

きっと平和な世界が未来には待っているでしょう」チベタン訛の

英語だったからお坊さまの言葉は全部は理解はできなかったけど

勝手に自分なりに解釈してしまった。

そうだ!チョルテンを皆がお経のかわりに何か

平和な気持ちや願いを込めて、楽しい世界を思い浮かべて、

書いて、描いて一人一人発信していったら、それの輪を広げて

繋げていけたら、きっと平和な世界が訪れると思った!!

それがpeace flagを思いついたきっかけです。

政治的なことや国同士の経済的なことは良く分からないけど、

確かなことは、人が人の手にかかり死んでいく悲しさ、悲惨さ、

もう愚かな行為はよそう。手と手を取り合って宗教や文化を

理解して人としての理解・見解を広げていこう。

傷つけあうのはもうたくさん!!

近年、そろそろ人は人類は次の進化のステップに移行する

時期が来てると漠然とだけど感じてます。

そのキーワードは「ゆるし」だと思います。「ゆるし」の

感情をコントロール(っていうのかな)ができたら

戦争やテロは起きないと思う、けど僕はまだ全然そこまで

いってない、もし愛する人を殺されたら。。。

まだまだ修行が足らんとです。いつになったらこのスッテプが

自分にくるのだろうか。感情を捨てるとは違う意味だしな、

けど「ゆるし」で満たされた世界はハートが暖かいと思うよ。

「競争」じゃなく「共想」の世界、

共に素晴らしい想いを形にする。

「共想」の世界に繋がるきっかけに

peace flagがリンクしていきますように
posted by BUN from KOH-TAO at 00:10| Comment(1) | TrackBack(0) | ☆peace flag☆ によせて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月01日

☆peace flag☆

平和への思いや祈りを形に

peace flag boat.jpg

☆peace flag☆

新しい世紀を迎えて世界は多方向に流れて

東の国では悲しみが降りそそぎ 

西の国でも同じことが繰りかえされている

この一連の流れの色は何色なんだろう 

真紅の涙色 かなしい色


多くの人達がやりきれない思いの中で生きている

戦争反対の人も 今やむなく戦争している人も

みんなきっとその先に平和を願って祈っている

その平和の願いや祈りを形に


一つの提案があります


自分自身が思い描いている平和な世界の旗

それが『peace flag』です

絵でもいいし字でも写真でもいい 布でも紙にでも

貴方が創ったオブジェでも

どこかに『peace flag』といれて

その旗を玄関にでも家のポストでも車でも

それを貼ってささやかな平和の意思表示をしていこうと

どんどん『peace flag』がふえていけば

きっと平和な世界が訪れることを信じて

願いや思いはかならずかなうと信じて

その旗を作ってる時の1人1人の平和への祈りと思い

純粋な意識の共時性が少しづつでも

世界を動かしていくと思います

意識がかわれば世界はかわると信じて
posted by BUN from KOH-TAO at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ☆peace flag☆ とは | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。